2025.04.18 新学期に入り、10日余り経ちました。新しい環境にも少し慣れた頃でしょうか。学年が進むにつれ、課題も増えてきましたが、サンゼミ生は懸命に取り組んでいます。今年度もがんばりましょう!
2025.03.21 今日、大阪府公立高校の合格発表がありました。サン・ゼミ生は希望校に見事合格し、結果の報告に来てくれました。おめでとうございます!その間、塾での勉強や、自習室での勉強もよくがんばりました。これからは受験勉強の経験を生かし、勉強にクラブ活動にがんばってください。そして何より、高校生活を楽しんでください。本当におめでとうございました!!
2025.02.13 私立高校の入試が終わりました。サンゼミ生は希望校に無事合格しました。おめでとうございます!ホッとしたのもつかの間、来月の公立高校入試に向け、早くも気分を切り替えてがんばっています。自分の目標のため、目の前の課題を確実にこなしていって下さい。1年生、2年生は月末の学年末テストの準備を少しずつ始めましょう。ファイト!
2025.01.30 1月も末日となりました。3年生は卒業テストも終わり、いよいよ私立高校入試が目前に迫ってきました。基本問題をしっかりと押さえ、繰り返し解くことで、自信と実力をつけていって下さい。1、2年生は、一か月後の学年末テストに向けて、提出物、漢字、英単語など、少しずつテストの準備を始めていきましょう、極寒の頃、体調に気をつけながら、余裕をもって勉強に取り組んでください。
2025.01.08 新年おめでとうございます!3年生は受験が間近に迫ってきました。年末年始の冬期講習も休まず参加し、緊張感をもって勉強に取り組んでいます。今週の実力テストは、志望校を決める大事なテストになります。日頃の実力を出せるよう、自習勉強をがんばってください。繰り返しが実力の定着になります。この時期、体調を崩している生徒さんもたくさんいるので、体調管理にも気をつけてください。1年、2年生も今週はチャレンジテストがあります。落ち着いてテストを受けてください。あわてず、あせらず。
2024.11.22 期末テストまであと5日となりました。サンゼミ生たちはテスト前勉強に熱心に取り組んでいます。この週末のがんばりにかかっています。体調に気をつけて最善を尽くしてください。ファイト!!
2024.10.23 中間テストの結果が返ってきました。点数が上がった人、前回とほぼ同じ人、残念ながら点数を下げてしまった人もいました。結果はどうあれ、今回返ってきた点数が、サンゼミ生の今の実力です。良い点だった人は引き続きがんばってください。次回点数を上げて行きたいと思う人は、日頃の勉強に対する取り組み方や姿勢など、もう一度考えてみてください。
2024.10.12 10月に入りました。世の中は今日から3連休です。しかしサンゼミ生にとっては、中間テスト前の3連休です。本日も、サンゼミ生たちは、塾へ来てテスト前の勉強に励んでいました。明日、明後日の2日間、引き続きがんばってください。後悔のないよう精一杯の努力をしましょう。
2024.09.18 朝夕と、少し秋の気配が感じられる季節になりました。サンゼミ生たちは、宿題の提出など少しずつ自宅学習の定着が見られるようになってきました。運動クラブに入っているサンゼミ生も、クラブと両立させながら勉強に励んでいます。
2024.08.09 サンゼミナールでは、夏期講習が始まっています。いつもより多い時間を塾で過ごしていますが、ゼミ生たちは集中して勉強に取り組んでいます。1学期の振り返り学習ですから、この機会にしっかりと復習をしてください。
2024.07.20 夏本番となってきました。塾生は昨日で1学期が終わり、今日から夏休みです。1学期の成績はどうだったでしょうか。自分の今の評価をしっかりと心に留めて、2学期もさらに努力してください。塾は夏休みもありますから、夏期講習などで、1学期の復習をしっかりとしていってくれればと思っています。
2024.05.17 爽やかな季節となりました。浅香山中学では、昨日今日の2日間、中間テストです。中1生にとっては、中学校に入ってから最初の定期テストです。日頃の自分の力を出せるように、落ち着いてテストに臨んでください。
2024.03.21 公立高校の合格発表がありました。サンゼミ生は希望校に見事合格し、嬉しい春となりました。暑い日や寒い日、クラブの日や休みの日も努力を重ね、自分で勝ち取った合格です。この経験を生かして、楽しく充実した高校生活を送ってください、本当におめでとうございました!!
2024.03.11 今日は大阪府立高校(公立高校)の受験日です。中3生はこの3年間、学校や塾で勉強して身につけた力を十分に発揮できるよう落ち着いて試験に取り組んでください。健闘をお祈りしています!!
2024.03.04 3月に入り、公立入試が目前に迫ってきました。中3生は連日塾へ来て、がんばっています。過去問や予想問題などで、苦手なところ、弱いところなどを集中的に勉強しています。あと少しですから、そのまま集中して乗り切ってください。他学年は学年末テストが終わり、テスト結果が少しずつ帰ってきているところです。頑張った分だけ点数として返ってきているはずです。
2024.02.13 私立高校の入試が終わりました。サンゼミ生は希望校に無事合格しました。おめでとうございます!合格発表直後ですが今日も塾に来て頑張っています。3月には公立入試をひかえているので、早くも気分を切り替えて勉強に取り組んでいる様子です。その調子でいきましょう!!
2024.02.06 2月に入り、私立入試の直前になりました。中3生は入試に向けてがんばっています。実力もかなりついてきているので、あせったりせず、普段通りの勉強を精一杯続けてください。中1生は明日からスキー合宿ですね。楽しんできてください。
2023.12.08 期末テストの結果が戻ってきました。概ね予想通りの結果だったようですが、中には思いがけず良い点をとり、驚いたサンゼミ生もいました。日々勉強を続けているうちに、知らず知らず実力がついてきたものと思われます。今回のテストでは、サンゼミ生全員が、中間テストより5教科の合計点が上がりました!この調子でがんばっていきましょう!
2023.11.09 涼しい日が続き、ようやく秋日和となってきました。2学期の学校行事も終わり、勉強に集中できる時期です。落ち着いて勉強に取り組みましょう。今月末には、期末テストも控えています。今から少しずつテスト準備をしていきましょう。
2023.10.03 10月に入り、やっと秋の気配を感じられるようになってきました。体育大会も終わり、中間テストが近づいてきました。そろそろテスト準備を始めましょう。今出来ることを、今やっていきましょう。気温も下がり、勉強日和になってきました。がんばりましょう。
2023.08.14 今年のサンゼミ夏期講習が終わりました。1学期の復習も充分に行ってください。受験生は学校の授業に先行して学習した内容もあります。予習を行ったとして2学期の学習に活かせてください。今年は酷暑です。体調管理には十分に気をつけて熱中症対策を行ってくださいね。
2023.08.04 8月に入りました。中3生は部活もあとわずかになり、いよいよ受験の本番が近づいてきているように感じていることでしょう。中学3年間で、最も勉強に打ち込める夏休みです。1日1日、一つずつ積み上げて実力をつけていってください。暑さが厳しい折、朝夕の涼しい時間帯を利用し、工夫して勉強に取り組んでください。
2023.07.28 連日気温の高い日が続いています。サンゼミでは、サマーテキストを使っての授業が始まりました。夏休みの間に、1学期の復習をしっかりしていただきたいと思います。3年生は、1、2年の復習も含めた振り返り勉強と、より実践的な勉強を進めていきたいと思います。クラブ活動に参加しているサンゼミ生もいると思いますが、体調には十分気をつけて過ごしてください。
2023.07.18 梅雨明け間近となり、毎日暑い日が続いています。そんな中サンゼミ生は元気に通って来ています。1学期もあとわずかとなりました。中1生は学校生活や、クラブ活動など新しい環境に少し慣れた頃でしょうか。クラブに勉強にがんばってください。中3生はこの夏は集中して勉強していきましょう。
2023.07.07 期末テストの結果が戻ってきました。高校受験をひかえた中3生は、それぞれまあまあ納得のいく点が取れたようでした。次の定期テストでは、さらにあと少し点数が取れるように、と思っている様子がうかがえ、受験に向けて良いモードになってきました。他の学年のサンゼミ生も、目標とした点には達したようです。みんなよくがんばりました。
2023.06.19 今日は梅雨の中休みです。中間テストの結果が出たと思ったら期末テスト1週間前になりました。この間に3年生は修学旅行に行って楽しい思い出を作ったと思います。テスト1週間前で気持ちを少し引き締めていきましょう。熱中症には十分に気をつけてくださいね。
2023.05.30 中間テストの結果が出ました。サンゼミ生は日頃のがんばりが結果に出たようです。3年生は全員、5教科で過去最高得点を取りました。6月は期末テスト、中3生は実力テストもあります。引き続きこのペースを保ちながら、励んでください。
2023.05.17 明日から中間テストです。中1生は中学に進学して初めての定期テストになりますね。緊張しないで落ち着いて、テストに臨んでください。他の学年のサンゼミ生も、現在の自分の実力が充分発揮できるように、がんばってください。あせらず、あわてず、あきらめず。健闘を祈ります。
2023.05.06 ゴールデンウィークも明日で終わりですが、サンゼミ生はこの期間中も元気に塾に通って来てくれています。今月の第3週には中間テストがあります。中1生は中学校へ入って初めてのテストです。そして中3生はこれからの定期テストの一回一回が大切になってきます。悔いのないように自分の精一杯を尽くして、勉強に取り組んでください。週明けからの学校生活のため、この週末、連休疲れを整えてください。
2023.04.26 4月も後半になりました。今週末からはゴールデンウイークが始まります。サンゼミ生は新しい学年にも慣れてきて、のびやかに学習が出来ています。ゴールデンウイークが開けるとたちまちに中間テストがあります。中1生は初めての中学生でのテストです。中3生は入試の準備意識を欠かさずに普段の力で対応していきましょう。少し肌寒い日々が続いてます。体調管理気をつけてください。
2023.04.03 4月になりました。学校はまだ春休み中ですが、サンゼミでは新学期の授業が始まっています。新しいサンゼミ生も加わり、また新しい年度のスタートとなりました。中3生は最終学年です。受験に向けて少しずつ気持ちの準備をしていって下さい。
2023.03.27 昨日はとても嬉しいことがありました。サンゼミの卒業生が教室に顔を出してくれました。今は希望の大学に進み、夢にみていた仕事を行うために勉強を続けているそうです。コロナの影響もありつらい数年間でしたが、今は明るく元気に大学に通っているそうです。体験授業まだまだ受け付けております。興味がある方は遠慮することなくご連絡ください。
2023.03.13 サン・ゼミナールでは、随時無料体験学習を実施しています。期間中、英語・数学2教科の授業が体験できます。お問い合わせはホームページ「お問い合わせ」の「メールフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。
2023.03.02 サンゼミ生、公立高校に合格しました。おめでとうございます。ちょっと難しいかもと言われていたのを自分の力でブレイクスルーしました。本当に良かった。これはサンゼミ生が自分の力で勉強し、頑張った成果です。本当に良かった。希望の高校に進めて少しは勉強を継続していただければと思います。おめでとう!!!
2023.02.14 私立入試が終わりました。サンゼミ生は無事、私立高校に合格しました。おめでとうございます!!次は公立入試です。サンゼミ生は、ほぼ毎日入試対策授業に通って来てくれています。その調子で最後まで集中して、勉強していきましょう。
2023.02.09 明日はいよいよ私立高校の入学試験の日です。サンゼミ生は、これまでに一生懸命勉強してきたことを自信にして、試験に向かってください。あわてず、あせらず、落ち着いて。
2023.01.31 1月の最終日です。現在は寒波が襲っていて寒いですね。サンゼミ生は体調管理をしっかり行ってくださいね。3年生はいよいよ入試本番が迫ってきました。緊張しながらもバランスよくリラックスして気負うことなく学習してください。今までの君たちの積み重ねの努力を振り返り、自信を欠かすことなく頑張っていきましょう。
2023.01.19 1月も半ばを過ぎました。3年生はこの月末には卒業テストがあります。私立の入試を控え忙しい時ですが、定期テストの勉強もしっかりがんばりましょう。冬至から約1ヶ月、日は随分と長くなってきました。この時期のがんばりが、少し先の春につながっています。ファイト!!
2023.01.05 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日から中3生の入試対策授業が始まりました。そしていよいよ受験シーズンの到来です。勉強はあせらず、確実に身につけていってください。なにより体調が大切な時期です。充分に気をつけてください。今年もがんばりましょう。
2022.12.28 昨日で5日間の冬季講習が終わりました。サンゼミ生の皆さん、ご苦労様でした。今年はまあまあ目標の成績を収めたサンゼミ生が多かったと思います。良かったです。来年は主要3科目以外にももう少し時間を割いて学習するようにしましょう。今年1年お疲れさまでした。また来年、元気な姿で会いましょう。ぴょん!
2022.12.22 今年も残り少なくなってきました。今週で2学期も終わります。中間、期末テストの結果が成績表の点数となって表れる時期です。予想通りであった人、予想と違った人もいるでしょう。今回の点数を謙虚に受け止めて、次のステップにしてください。24日からは、冬季講習が始まります。受験生は入試本番に向けての、実践的な勉強となります。がんばりましょう!!
2022.12.06 12月、師走に入りました。期末テストの結果が戻ってきています。サンゼミ生は実力に近いレベルで点数が返ってきました。良かったです。もちろんこれで慢心することなく日々の学習を続けていきましょう!
2022.11.29 雨です。明日から期末テストですね。サンゼミ生は普段の実力通りに落ち着いて問題を解いてくださいね。テスト前のもぎテストも悪くない点数でした。間違ったところは充分に復習して臨んでください。教科書の基礎を繰り返し繰り返し解いてください。大丈夫。
2022.11.22 晩秋の頃となりました。サンゼミ生は毎週、元気に塾に通って来てくれています。テスト範囲も発表され、来週はいよいよ期末テストが始まります。3年生は進路を決定する大事なテストとなりますので、がんばりましょう!2年生もこれからのテストは、来年の受験に向けての足がかりとなりますから、丁寧な気持ちでテストにのぞんでください。
2022.11.04 11月に入りました。テストの合間の時期で、落ち着いて勉強できる時です。この期間に苦手なところや不安なところをしっかりと勉強してください。一日一日の小さな積みかさねが、来る日の大きな力となります。ファイト!
2022.10.21 中間テストの結果が返ってきました。持っている実力を発揮できたところもあり、そうでなかったところもあるようでした。ぐっと伸びたサンゼミ生もいました。間違ったところは2回以上やり直しをして自分の実力としてくださいね。季節が変わっていきます。体調管理には十分に気をつけてくださいね。
2022.10.11 今週はいよいよ中間テストの週ですね。少しずつ準備はしてくれていると思います。日頃の努力を中間テストで発揮できるよう、万全の準備をしてください。急に涼しくなったので、体調管理もしっかりと。
2022.10.03 10月に入りめっきり秋めいてきましたね。金木犀も今日明日には香ってきそうですね。体育祭も終わりました。サンゼミ生は運動にも良く頑張ったようです。中間テストが10月の半ばにあります。運動の秋でもあれば学習の秋でもあります。頑張っていきましょう。
2022.09.19 9月から新しいサン・ゼミ生が増えました。K君。これから楽しく学習していきましょう。サンゼミ生の夏休み明けの宿題テストは中々よい結果となったようです。良かった。夏休みでの学習が身についてるようです。秋になり学習環境が良くなってきます。良かった結果を継続できるように毎日少しずつ学習していきましょう。
2022.09.02 9月に入って急に涼しくなってきました。夏休み明けのテストも来週にあります。1学期の復習を十分に行えば心配いりません。気を緩めず、意味を確かめて学習していってくださいね。
2022.08.23 夏期講習が終了し、今週からはいよいよ2学期が始まります。3年生は、本格的な受験シーズンの始まりですね。サンゼミ生は、夏期講習の間にやった学習を基礎として、自分なりの「わかる」をさらに積み上げていってください。季節の変わり目でもあります。体調もしっかりと整えてくださいね。
2022.08.08 今週はサンゼミの夏期講習週間です。1学期及び今までの学習したことを再度復習して自分の力にしてください。夏はさらに飛躍する大きなチャンスです。この時期に苦手なことを認めて克服していきましょう !!!
2022.07.29 7月も終盤になってきています。サンゼミ生の1学期の成績はよく頑張った内容が反映されたものでした。本当によくがんばりましたね。これで気を緩めないようにしてくださいね。中学2年生はそろそろ高校入試のことを漠然ととても良いですから、意識しだしてください。コロナがまた猛威ですね。体調管理十分に気をつけて夏休みを楽しんでください。
2022.07.12 7月に入り梅雨の空が戻ってきたようです。じめじめとしますが、サンゼミ生は体調に気をつけて元気に活動してください。1学期の勉強はサンゼミ生の頑張りもあり順調に来ましたね。気を緩めず夏休みには十分に復習をして2学期を迎えるようにしていきましょう!コロナが気がかりですが、楽しい夏休みがすぐそこに来ています。楽しみましょう!
2022.06.27 期末テストの結果が返ってきました。最高点をとったサンゼミ生もいました。他の教科も実力分の点数はあったようです。よくがんばりました。このレベルをきっちり維持していきましょう。期末テストが終わり、あと3週間ほどで夏休みに入ります。復習をしっかりと行っていきましょう!
2022.06.21 つゆ真っ只中の期末テストが始まりましたね。英語はリスニングにも時間を割いて勉強を続けてきました。リスニングは気持ちをゆったりとして落ち着いて聞いてくださいね。目で見た単語ばかりなので、恐れるに足らずです。他の教科も落ち着いて向かえば心配いりません。自信を持って行きましょう!
2022.06.07 梅雨入りも間近となり、不安定なお天気が続いています。そんな中サンゼミ生は、夕方の雨の中でも元気に通ってきてくれています。中間テストが終わってホッとしたのも束の間、今月20日からは期末テストが始まります。テストまで2週間ありますが、直前に慌てることの無いよう、少しづつ準備をしていってください。引き続き体調管理もしっかりしてくださいね。
2022.05.25 1学期中間考査の結果が返ってきました。素晴らしい!皆が今までの最高点を獲得したみたいです。英語も数学も理科その他も予習復習をした成果がテスト結果にでて良かったです。少し上手くいった感がありますが、これもテストです。気を緩めずに今までの学習した蓄積をさらに増やしてくださいね。
2022.05.09 ゴールデンウイークが終了しました。みなさん、疲れが出ないように。1月期の中間テストの範囲が発表されています。新学年で初めての定期テストです。科目によっては1年生の内容も入っています。しっかりと1年生の復習も行って試験に向かってください。大丈夫。自信を持って行きましょう
2022.04.28 明日からゴールデンウイークですね。この4月、サンゼミ生は旧学年の復習が十分にできたようです。ヨカッタ。4月の少しの間ですが、新学年の学習内容もあり、慣れてきましたね。サンゼミ生、ゴールデンウイークはしっかり楽しんでください。休みが明けると新学年の1学期中間テストですからね。
2022.04.16 新学期が始まり、4月も半ばになりました。旧学年の復習も一通り済みました。これから新年度の学習が始まります。新学年の内容は当たり前ですが、以前より少し難しくなります。でも大丈夫。その分だけ復習を少し多くすればよいだけですから。安心していきましょう!
2022.03.17 サンゼミの中3生の皆さん。高校受験お疲れさまでした。コロナ過の中で迎えた受験シーズンは例年にも増して厳しいものでした。そんな中、中3生の皆さんは真面目に一生懸命勉強に取り組んでくれましたね。受験勉強によって身についた実力や辛抱強さは、これからの皆さんの力となってくれるでしょう。サンゼミ卒業生の皆さんの、これからのご活躍とご多幸をお祈りしています。
2022.03.08 昨日で中3受験生の全授業が終了しました。中3のサンゼミ生の皆さんお疲れさまでした。3年間サンゼミに頑張って通ってくれた3年生、ご苦労様でした。君達は確実に力がついています。自信を持ってください。試験には落ち着いて、慌てず、焦らず、ゆっくりと深く深呼吸をして、粘り強く向かってください。暑いとき、寒いとき、眠い時、しんどい時など本当に頑張ってきました。当日は実力が出せるよう祈っています。大丈夫。
2022.02.18 2月半ばというのに真冬の寒さが続きますね。コロナにも要注意です。サンゼミ生は体調管理には十分に気をつけてください。私立高受験が終了して公立校受験内容にシフトします。公立校受験までもう少しです。しっかりと学習していきましょう。受験生以外のサンゼミ生、学期末試験がもうすぐです。一年の総括、集大成、総仕上げです。十分に復習をしてくださいね。
2022.02.14 本日、サンゼミ生全員の私立高校合格が確認できました。本当におめでとうございます!コロナが未だ収まらない中、勉強に集中してよくがんばりました。公立高校と併願の生徒は後しばらくありますので、気をひきしめて行きましょう。
2022.02.11 早々に吉報が届きました。サンゼミ生N君、私立志望校合格おめでとう。1年生の夏からサンゼミに通い始めて、努力が実りました。良くがんばりましたね。ホントに。 一息ついて、次は公立の試験です。自信を持って行きましょう!おめでとうございます。
2022.02.09 いよいよ明日私立高校の受験ですね。サン・ゼミ生は今日はゆっくりとリラックスして睡眠してください。試験前は充分に睡眠をとることが一番です。お風呂で十分に体を温めて寝てくださいね。明日は少し早起きして、早めに試験場に向かってくださいね。悔いのないように。
2022.02.08 私立の入試が迫ってきましたね。サンゼミ生はお正月辺りから入試に絞った問題をそれこそ数多く解いてきました。学校の期末試験の内容も合わせて多くの時間を使ってきましたね。それだけやってきました。。自信を持って私立の入試に臨んでくださいね。基礎は何度も復習して。出来ると自分に言い聞かせて、自信を持ちましょうね!!!
2022.01.31 本日より学校が再開されました。3年生は学年末テストと、目前に迫った私立高校の受験準備に励んでいます。体調管理をしっかりして、この時期を無事に乗り切ってください。
2022.01.06 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。3学期が始まり、受験生は最後の追い込みの時期となりました。体調に気をつけて、がんばりましょう!
2021.12.30 2021年もあと1日となりました。冬期講習も無事終了しました。サンゼミ生の皆さんお疲れさまでした。もうすぐお正月ですね。受験生の皆さんはつらいでしょうが、少しだけお正月を味わってくださいね。そのあとは迫ってきた入試に対応する必要があります。年末年始は寒波が来るそうです。風邪とコロナに充分注意をしてください。皆様、今年1年ありがとうございました。よいお正月をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いします。
2021.12.21 期末テストの結果が出ました。5教科で過去最高得点を獲得した生徒がいます。毎日コツコツと勉強をしてきた成果ですね。とても素晴らしいことです。少しの時間でも毎日することで過去最高得点を取りました。冬期講習が始まります。十分に復習をしていきましょう。
2021.11.29 急に寒くなりましたね。サンゼミ生の皆さん、風邪にはくれぐれもご注意ください。体調管理はしっかりと、計画を立てて睡眠は充分にとってください。今週半ばより期末テストが始まります。復習を何度も繰り返してください。その際はただ通り過ぎるようにするのではなく、噛みしめるように、噛みしめるように文意を確認してください。
2021.11.15 11月も半ばになりました。先日中間テストが終わったばかりですが、もう中間テストの準備をする時期になりました。2学期は体育祭や文化発表会など、学校行事も多い中、中3生は実力テストを受けるなど、受験に向けての勉強が続いています。今できることを一つ一つがんばってください。
2021.10.26 中間テストの結果が返ってきました。総じてよくがんばりました。思い通りに点が取れた人や、思ったより点が伸びなかった人もいると思います。3年生は受験に向けて、更にねばり強くがんばっていきましょう。夏からサンゼミに参加してくれた生徒は5教科の点数を大きく伸ばしてくれました。その調子でがんばってください。
2021.10.14 今日から中間テストですね。日頃の勉強の成果を自信を持って慌てずに出していきましょう!早とちり厳禁!です。サンゼミ生、頑張ってください。
2021.10.06 まだ少し暑いですが、秋の様相が周りを取り囲み始めましたね。2学期中間テストの1週間前になりました。中3生はまだまだ学習の重要項目が続きます。入試の前哨として今まで以上に集中して取り組んでくださいね。夏の学習の効果が徐々に出てきているサンゼミ生が多数います。自信を持ちましょう!!!
2021.09.22 季節の変わり目、お天気も行きつ戻りつの毎日です。サンゼミ生は、クラブに勉強に励んでいます。3年生は最後のクラブ活動の日々、悔いの残らないよう、頑張ってください。クラブ引退後は、受験勉強一色となります。2学期は実力テストや中間、期末等、テストが続きますが、集中して乗り切ってください。あせらずに、一日一日丁寧に勉強すること。体調管理も受験対策の内です。
2021.09.03 9月に入りました。秋雨前線のおかげで雨が続いています。暑さ、涼しさ、と気温が目まぐるしく変わりますが、サンゼミ生は体調管理に気をつけてください。3年生は夏休み明けでテストが続きます。夏休みに頑張った自分の力を信じてテストに向かってください。夏季講習から1年生で新しい仲間が増えました。楽しく学習を毎日継続していきましょう!!!
2021.08.05 今年も酷暑の夏となりました。サンゼミ生は学校のクラブに塾にと、元気に励んでいます。7日からは夏季講習が始まります。夏季講習では1学期の復習をしっかりとし、苦手な問題を克服しましょう。3年生は勝負の夏休みです。受験に向けて自分なりの勉強方法を工夫してみてください。がんばった分だけ自分の力となります。
2021.07.05 1学期の期末テストの結果が出ました。日頃のがんばりが点数につながった人、思うように点が伸びなかった人、いろいろあると思います。苦手科目の点数アップをめざし、かなあり点数をあげたサンゼミ生もいました。みんなよくがんばりました。梅雨明けはまだですが、本格的な暑さになってきました。体調に気をつけてください。
2021.06.16 期末試験1週間前になりました。3年生は教材のテイストが変わって2回目の試験ですね。まだ対応しにくいところがあるかもしれません。このことを注意して対応していきましょう。中1は初めての期末試験です。中間テストより少し難しくなってきています。集中力がだんだんと試されていきます。こちらも慌てることなく注意して対応していきましょう。
2021.06.05 6月に入りました。緊急事態宣言下ですがクラブ活動も始まり、通常の学校生活が再開しました。今月末には期末テストが控えています。サンゼミ生は体に気をつけて、クラブに勉強にがんばってください。
2021.05.24 中間テストの結果が帰ってきました。浅中の中3は教科書の出版社が変更になり、少し勝手が違ったかもしれません。中1は初めてのテストでしたね。3年生は一つ一つが入試対策に結び付くことを忘れずに十分に復習して下さい。また近々に実力テストがあるようです。気を緩めずに学習していきましょう。
2021.05.13 ゴールデンウイークが終わりましたね。現在は厳しい緊急事態宣言下ですね。そんな状況でも中間テストが来週に迫ってきました。今年から教科書の構成が少し変わりました。構成が変わってもしっかり教科書文を読み込めば、大丈夫です。従来と変わらずに自信を持っていきましょう!
2021.04.28 緊急事態宣言下、サン・ゼミ生は元気に通ってきています。新学期、クラスにも慣れて、落ち着いて勉強できる頃になりました。週末からはゴールデンウィークが始まります。まとまった時間があるので中3生は自分なりに計画を立てて、勉強に取り組んでください。体調調に気をつけて、元気にお過ごしください。
2021.04.02 新年度になりました。春休み中なのでまだ実感がないかも知れませんが、中3生はいよいよ受験生になります。一日一日の小さな積み重ねが、やがて大きな力となります。今年度もコロナが影を落としていますが、サン・ゼミ生は元気に無事に過ごしてください。
2021.03.25 桜が開花しました。例年より少し早いようです。中学2年生は3年生になり入試を見据えた学習になります。今の時期は1年生・2年生で習った内容の復習を十分に行って下さい。受験を見据えた学習が始まります。気負わずに行きましょう !!!体調管理も怠らずに。
2021.03.18 今日は公立高校の合格発表の日です。サン・ゼミ生は無事志望校に合格しました。本当におめでとうございます!!1年生の頃からコツコツと積み上げてきた努力が、大きな花を咲かせました。。これからも体に気をつけて、更なる未来に向かってがんばってください。そして、高校生活を大いに楽しんでください。本日はおめでとうございました!
2021.03.09 明日はいよいよ公立高校の入試の日ですね。サン・ゼミ生はその間、よくがんばりました。どんな天候の日も、好不調の時もまじめに勉強に取り組んできましたね。これまでのがんばりがあれば、きっと明日のテストも乗り切れると思います。緊張しすぎず、落ち着いて、最後まであきらめないでテストに臨んでください。応援しています!
2021.03.06 公立入試が来週に迫ってきました。サン・ゼミ中3生は入試に向けて、追い込みの授業に励んでいます。入試対策問題集、模擬テストなど入試に向けての実践的な課題に熱心に取り組んでいます。こういう時期だからこそ食事、睡眠も十分取るようにしてください。今日もお疲れさまでした。
2021.02.26 春めいたり、寒さが戻ったり。目まぐるしい気温ですが、体調管理には十分に気をつけてくださいね。コロナ対策も忘れないように。受験生は公立校の入試が近づいています。中2、中1生は学年末テストが控えています。十分に復習をしてください。
2021.02.13 サン・ゼミ生のみなさん、私立高校の入試、お疲れさまでした。昨日、入試結果が発表されましたね。サン・ゼミ生たちは、全員合格されました。それまで一生懸命された努力が、大きく実を結びました。本当におめでとうございました!!
2021.02.10
今日は私立高校の入試日です。受験生の皆さんはは落ち着いて自信を持って臨んでください。サン・ゼミ生もゆったりと深呼吸をして問題に向かってください。吉報を待っています !
2021.02.04
私立高校の入試が目前になってきました。私立前の追い込みです。体調管理には充分に気をつけてくださいね。ポイント及び傾向をしっかり踏まえて学習していきましょう !!! !
2021.01.16
1月半ばも過ぎ、私立高校受験まで、1ヶ月を切ってまいりました。サンゼミの中3生は入試に向けてがんばっています。焦りや不安が大きくなる時期ですが、まだ伸びる時期でもあります。今まで頑張ってきた自分の力を信じて勉強に取り組みましょう。
2021.01.04
明けましておめでとうございます。年明けサンゼミは、今日から冬期講習の後半戦が始まります。冬らしい寒さです。受験生は体調に気をつけて新年を進んでいきましょう!今年もどうぞよろしくお願いします。
2020.12.26
今週は寒いですね。今日から冬期講習が始まります。中3は受験前の最後の山ですね。コロナも十分に注意して学習していきましょう!自信を強くする年末年始にしましょう!
2020.12.23
2学期も終わろうとしています。期末テストでは、皆よくがんばりました。受験を控えた中3生はぐんぐん点数を上げてきていますし、中2生も順調に点を伸ばしています。授業にまじめに取り組む日常の姿勢が、点数に結び付きましたね。今週末から冬季講習が始まります。引き続きがんばっていきましょう!
2020.12.01 12月、師走になりました。寒さも少し冬らしいですね。期末テストが中学校で始まりました。サンゼミ生は学習したことに自信を持って臨んでください。粘り強く、粘り強く、粘り強く。コロナとインフルエンザ、手洗いとうがいは欠かさずに。
2020.11.28 2学期の期末テストが間近に迫ってきました。サンゼミ生たちはテスト前ということもあり、連日塾へ来て勉強に励んでいます。提出する課題を済ませたサンゼミ生も多く、テスト勉強に集中できているようです。テストの時は、問題を解く!という強いう気持ちで問題に取り組んでください。体調を整え、あとは自分の力を信じて。
2020.11.26 2学期期末テストの1週間前になりました。ゼミ生はしっかりと自信を持って向かってください。充分に復習をしてくださいね。あと、手洗いとうがいは絶対に忘れずに。インフルエンザとコロナ対策です。中3生は厳しいですが、すべてが入試に直結しているという緊張感で臨んでください。体調管理には気をつけて。
2020.11.07 今日11月7日は立冬です。暦の上では冬の始まりとなりました。中3生は実力テスト、お疲れさまでした。定期テストとは勝手が違い、戸惑った人もいるでしょう。日頃の実力を出せた人も、出せなかった人も、気分を変えて前に進んでいきましょう。今まで一生懸命勉強してきたことは、きっと力になっていると思います。自信を持って勉強を進めていきましょう。
2020.10.19 中間テストの結果が帰ってきましたね。中3はもう入試モード全開での様子でした。慌てずに自分のペースで勉強を進めてください。中2、中2では最高点を挙げた人も居ました。毎日の勉強が実を結びました。残念ですが、点数が落ちた人は間違ったところを十分に復習してくださいね。急に寒くなったような感じです。コロナ対応も含めて体調管理にはくれぐれも注意してください。
2020.10.08 今日は秋の雨です。台風も近づいています。今日から浅香山中学は中間テスト。コロナの影響もあり試験範囲はいつもより多いという印象ですが、ポイントをしっかりと押さえて試験に臨んでくださいね。
2020.10.02 10月に入り、中間テストが間近に迫ってきました。学校行事や提出物の準備など慌ただしい時間となりますが、サン・ゼミ生はゆっくりと、又じっくりとテスト勉強に取り組んでください。
2020.09.25 朝夕めっきり涼しくなり、秋らしい季節となりました。お盆過ぎから始まった2学期も半ばにさしかかり、中間テストが近づいてきました。早めの準備と充分な復習を心がけてください。2学期は学校行事もたくさんあります。体調に気をつけて、勉強に学校生活にかんばってください。
2020.0914 秋めいてきましたね。サンゼミ生は夏の疲れが出ないよう、充分に睡眠をとってくださいね。9月から新しいサンゼミ生が参加してくれました。しっかりと学習していきましょう。中3生は志望校を決めるタイミングとなりました。じっくりと考えて後悔のない選択をしてくださいね。
2020.09.01 今日から9月ですね。少し涼しくなった気もしますが、猛暑日が続きます。熱中症には気をつけてくださいね。中3受験生は目標をしっかりと持つタイミングです。自信を持って恐れずに後悔が無いように十分に考えて設定してください。
2020.08.25 2学期が始まりました。今年はコロナの影響で厳しい夏になっています。また気温も高く、猛暑日が続いています。サン・ゼミ生は充分に睡眠をとって、ご飯を食べましょう。家の中も家族の人と良く話をして、室内を涼しくしてしっかり休養してくださいね。秋の虫が夜には鳴いています。
2020.08.14 お盆前の夏季講習が終わりました。夏季講習の受講生はずっしりと‘やった’感があったと思います。8月の後半、今年は夏休みも短いです。大変ですが、睡眠は充分にとっていきましょう!!
2020.08.10 夏季講習が始まりました。サンゼミ生は元気に通ってきてくれています。学校のクラブ活動があるサンゼミ生も、塾の勉強と両立しながら取り組んでいきましょう。暑い夏を乗り切る為しっかり食事をとり、睡眠も十分とりましょう。
2020.08.01 8月に入りました。長い梅雨が明けて漸く夏本番です。蝉も五月蠅くなってきましたね。今年は夏休みが少ない夏です。学習も少し厳しいですが、十分に復習していきましょう。
2020.07.20 今日は梅雨が少しお休みです。今年の梅雨は長いですね。堺市の中学校では期末試験が始まっています。コロナの影響でとても変則的で厄介なテストかもしれません。慌てずに出来ることろをてしっかりと解答してくださいね。サンゼミ生は確実に力がついていますからね。大丈夫。
2020.07.06 6月に行われた実力テストの成績が出ました。サンゼミ生は落ち着いてテストにのぞみ、学習の成果を発揮しましたね。複数人が5教科の合計点数を大幅に増やしました。素晴らしいことです。7月は期末テストがあります。さらに気を引き締めて学習していきましょう!!
2020.06.25 梅雨晴れの日には、夏本番の暑さを感じるこの頃です。6月から学校が始まり、落ち着く間もなくテストの日となりました。すでにテストを終えたサンゼミ生の中には、前年度より良い点をとった人もいました。コロナ中も勉強を続けてきた自信が、点数に結び付きました。これからテストを受けるサンゼミ生も、この春の学習を自信に変えて、慌てないでテストに臨んでください!
2020.06.13 連日梅雨空ではっきりしない日が続いていますが、サンゼミ生は元気に通ってきてくれています。休み明けの実力テストが近づいてきました。サンゼミ生は前年度の復習問題をもう一度見直し、実力テストに備えてください。
2020.06.04 漸く緊急事態宣言も解除されて、学校の勉強が始まりました。いろいろな点で戸惑いもあるかと思いますが、サン・ゼミ生はしっかりと集中して学習を続けていきましょう!
2020.04.16 コロナ休校の中、サンゼミ生のみなさんは元気に塾に通ってきてくれています。塾に着いてすぐの手洗い、消毒もしっかりしてくれていますね。コロナウィルスの心配なく、普通にのびのびと過ごせる日が早く来ることを、祈るばかりです。くれぐれも体調には気をつけて、自宅での勉強(宿題)もがんばってください。
2020.04.08 サンゼミ生のみなさんは元気に過ごしていますか。先日、緊急事態宣言が出され、5月6日まで臨時登校を含むすべての学校活動が休業となりました。サン・ゼミナールではその間、早い時間帯に授業時間を変更し、対応していきたいと思います。学校のお休みの間にサン・ゼミナールでは前年度の復習をしっかりとしながら、新学年の勉強も少しずつ進めて行きます。サンゼミ生のみなさんは体調に気をつけながら、毎日の生活に少しでも勉強する時間を取り入れ、メリハリのある生活を送ってください。外出もままならない生活が続きますが、元気に過ごしてください。
2020.03.25 4月からの学校再開が発表されました。4月は新学年ですね。コロナウイルスのおかげで旧学年の終盤が手薄になりましたね。少しづつ挽回していきましょう。サンゼミ生は旧学年の復習をしっかり行ってくださいね。皆、元気で安心しています。気を緩めずに手洗い、うがいを励行してくださいね。
2020.03.12 コロナウイルスが拡大しています。皆さんは今自宅待機ですね。でも一日中家にいることもちょっと苦痛かもしれません。外出も仕方ないかと思いますが、十分に注意してくださいね。毎日、決めた時間少しだけ今年度の復習をしましょう。手洗いとうがい、十分な睡眠を心がけて下さい。
2020.02.25 新型コロナウイルスが猛威を奮っていますね。サンゼミ生の皆さん、手洗いとうがいは絶対に欠かさないようにしましょうね。3月に入れば期末テストです。慌てず恐れず、じっくりと学習していきましょう。
2020.02.17 2月の実力テストが終了しました。実力テストに備えるには十分な復習が必要です。そして、落ち着くこと。理由は今までにやったことのある問題に似た問題が出てくることが多いから。次は期末ですね。一年の総決算です。頑張っていきましょう!手洗いとうがいも頑張りましょう!!!
2020.02.06 2月に入り、今冬一番の寒さですね。サンゼミ生は体調管理には十分に気を付けてください。手洗いとうがいです。必ず励行して下さい。2月3月と実力テスト、学期末テストと続きます。焦ることも心配することも不要です。毎日の継続の力があれば恐れることはありませんね。よく食べ、良く寝ましょう!
2020.01.27 新型ウイルスが世間をにぎわせています。サン・ゼミ生は体調を十分に管理してください。よく食べてよく眠る。そして少しだけ教科書を開いてくださいね。毎日。皆さんの健康を願っております。
2020.01.14 休み明けテストや連休も終わり、3学期が本格的にスタートしました。この冬は暖かい日が続きましたが、ここへ来て、冬らしい気候となってきました。風邪が流行ってきていますので、サンゼミ生は体調管理をしっかりして冬の寒さに対応していきましょう。
2020.01.04 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。サンゼミ生は楽しい正月を過ごされましたか?今年度の冬季講習は限定的に高校1年生の講習も行っています。中学生の冬季講習後半戦ももうすぐ始まります。お正月を迎えた元気な姿を楽しみにしております。
2019.12.30 年内の冬季講習が終了しました。サンゼミ生、今年1年ご苦労様。来年もどうぞよろしくお願いします。良いお年をお迎えくださいね。
2019.12.28 サンゼミの冬季講習が始まりました。4月から学んだことを確認する絶好の機会です。苦手な個所があれば今、この冬期講習で再学習することを心がけましょう!冬将軍が年末年始にかけてやってくるそうです。体調管理にはくれぐれも気を付けて下さい。
2019.12.17 冬休みがもうすぐですね。冬休みの宿題のテーマも出てきました。サンゼミ生はこの秋の学習した範囲を十分に復習してくださいね。風邪などひかないように体調管理には充分に気を付けてください。
2019.12.06 期末テストの結果が返ってきました。自分の力が発揮できた人もそうでなかった人も間違ったところは充分に復習してください。サンゼミ生では安定的にクラスのトップレベルの実力を発揮した人や大きく点数を伸ばした人もいます。充分に実力を発揮できなかった人も含めて、楽しく勉強していきましょう。寒くなってきています。体調管理には十分に気を付けて下さい。
2019.12.01 期末テストが終わりました。サンゼミ生のみなさんの手ごたえはどうだったでしょうか?クラブ活動や日々の生活の忙しい中、サンゼミ生はテスト勉強を精一杯がんばってくれていたと思います。結果を楽しみに待ちましょう。
2019.11.21 2学期の期末テスト1週前になりました。サンゼミ生はテスト範囲内を充分に復習してゆったりと自信を持って試験に臨んでくださいね。サンゼミ生の皆は、努力は絶対にしています。提出してもらっているプリントがその証拠です。寒くなってきてますが、明るく暖かくいきましょう!
2019.11.12 11月の半ばになり、晩秋の冷え込みもあります。サン・ゼミ生は体調管理に気をつけてください。期末テストが月末に迫ってきました。中間テストが終わって少し息をついた感じですが、徐々にエンジンをかけていかなくてはなりません。継続して自信を大きくしていきましょう!
2019.11.01 11月に入りました。寒くなったりします。サンゼミ生は体調管理には十分に気を付けてくださいね。今月から新しい中1生の仲間が増えます。楽しく学習していきましょう。ゆっくり自分にあったスピードで。大丈夫です。時間は充分にありますから。
2019.10.17 中間テストの結果が返ってきました。実力が発揮出来た人もそうでなかった人もテストの復習を十分に行ってください。次に出題されたときには解答できるようにしましょう!中2のサンゼミ生が主要科目の英語で学年の1番を取りました。ポカミスもあっての点数でした。勉強の成果が出ましたね。本当に良かったです。これに慢心せずに次のテストもその次のテストも実力が出せるように学習していきましょう!
2019.10.09 2学期の中間テストが迫ってきましたね。2学期になって各学年の学習内容も少し難しくなってきました。
でも大丈夫。自信を持って。今までの基礎があれば慌てることなく対処ができます。落ち着いて。ゆっくり、じっくりと読み込みましょう!
2019.10.3 10月になりました。季節はだんだんと深まっています。秋はじっくりと実力をためていく時期です。来週の中間テストを前に、目の前の課題にしっかりと取り組んでいきましょう!
2019.09.24 夏休み明けテストも終了しました。思いのほか実力テストみたいでしたね。夏休みの成果が出た人も少し残念だった人も次の目標に向かって進みましょう。サン・ゼミ生は科目別で学年の2位を獲得した人がいます。日々のコツコツの成果ですね。良かった。皆さん、自分のペースで頑張って行きましょう!力は必ずつきます。
2019.09.10 9月に入りましたが、ここ数日猛暑が続いています。サンゼミ生は2学期が始まり2週間余り、体育祭の練習やクラブ活動、テスト前の勉強など、暑さの中頑張っていますね。明日は夏休み明けのテストです。夏期講習でやった1学期の復習などをしっかり見直して、自信を持ってテストにのぞみましょう!
2019.08.26 サン・ゼミの夏期講習が終了しました。6日間、サンゼミ生は、ご苦労様でした。1学期の復習を一通りこれでこなしました。夏休み明けのテストではしっかりこなしたことを自信にして臨んでいきましょう!自分に自信を持ちましょう。
2019.08.20 お盆が過ぎて少し季節の変化が感じられましたね。しかし、まだまだ暑さは厳しいです。サンゼミ生は体を大事にしてゆっくり学習してください。夏休み明けにはテストがあります。復習テストです。夏休みの成果が問われるテストです。自信を持って迎えましょう!
2019.08.05 夏期講習が始まりました。1学期の内容をしっかりと復習してくださいね。苦手な要素を作らないようにしてじっくりと振り返りましょう?そうすれば安心して2学期が迎えることができますからね。暑いですね。室内でも熱中症にならないように注意してください。
2019.07.24 近畿は今日梅雨明けの発表があり、夏本番となってきました。1学期には、日ごろのがんばりが実り良い成績が取れた人、成績表を見てもう少し頑張ろう思った人、いろいろあったことでしょう。夏休みには夏期講習もあります。しっかり食べ、しっかり睡眠をとって、暑い夏を乗りきってください。
2019.07.12 中学生は期末テストが終了し1学期の復習の段階に入りました。中2生は中1の復習も兼ねています。夏期講習もあり、万全な復習を行っていきます。2学期が楽しみになります。
2019.07.02 中学生の期末テストの結果が返ってきています。入塾して半年ぐらいの中2生が、英語テストで自己最高得点を獲得しました。普段の自分の実力をほぼ出せたみたいです。ケアレスミスはまだありましたけれど。平均点から考えると、偏差値はおよそ70。立派な数字です。これを糧に学習を進めていきましょう!
2019.06.25 中学生の1学期期末テストがいよいよ始まります。新学年になって初めての本格的なテストです。試験範囲が少し広いかもしれませんが、自信を持って臨んでください。日ごろの力を出せば結果も着いてきます。

自分を信じて、行きましょう!
2019.06.10 関東では梅雨入りの声を聞きました。関西の梅雨入りは、あと少し先のようですが、一雨ごとに梅雨入りが近づいてきました。期末テストまであと2週間、サンゼミ生たちは、雨や気温の変化で体調を崩したりしないようこの時期、充分に気をつけてください。
2019.06.04 6月に入り、日中は暑さが増してきました。プレテストでは、サンゼミ生は各学年ともよく頑張りました。プレテストで思いのほか点が取れた人も、小さなミスで思うように点が取れなかった人もいたことでしょう。今月末には期末テストがあります。納得の点が取れるよう少しずつ準備していきましょう。
2019.05.27 中学生プレテストの結果が返ってきましたね。サンゼミでの学習科目は満点とは言わないまでもそれに準ずる成績でしたね。良かった。またサンゼミで学んでいない科目にも、勉強の仕方を理解したので周囲が驚く成績となりました。グッドな循環で素晴らしい影響です。これで高得点はサンゼミ生の実力の継続的な範囲となりました。次は期末テストですね。楽しんでいきましょう!
2019.05.18 日中は暑いくらいの陽気になってきました。新年度も一か月半が過ぎ、サンゼミ生も落ち着いてきた頃でしょうか。いよいよプレテストが近づいてきました。いつもの中間テストより範囲は狭まっていますが、その分小さなミスも無いように、しっかりと備えましょう。
2019.05.07 元号が令和になりました。同時に10連休の長いゴールデンウイークも終了しましたね。爽やかな5月です。中学生はいろいろな事情で1学期の中間テストがなく、プレテストの実施となりました。このテストも重要なテストですからしっかりと対策をして臨みましょう!
ゴールデンウイーク気分を1日でも早く無くしていきましょうね。
2019.04.22 新学年になって約半月。ゴールデンウイークが目の前です。新しい学年の勉強内容に一息つく時期ですね。GWはたっぷり楽しんでください。でも少しだけ勉強のことは忘れないでください。(笑)
ゴールデンウイークが終わったらたちまちに中間テストですからね。
2019.04.13 いよいよ新学期が始まりました。新しいクラスにもそろそろ慣れてきた頃でしょうか。サン・ゼミ生は毎回の授業をしっかりと受けつつ、宿題もきちんとこなし、日々の学習リズムを身につけていきましょう。
2019.04.03 新年度が始まりましたね。新中学生、ご入学おめでとうございます。中学生は小学生とは少し違い、大人の感じがありますね。その通り、中学生は大人の始まりだからしっかりと学校生活をと努めてくださいね。入学式、始業式はまだですが。現在サンゼミ生は復習にいそしんでいます。確かな復習で新しい学年を不安のないものにしていきましょう!
2019.03.26 小学生、中学生共に春休みにはいりましたね。この1年間ご苦労様でした。と言ってもゆっくりするのはほんの少しだけ。春休みはこの1年間の総復習の時間です。1年の振り返りを行って新学年を迎えてください。総復習をきっちり行えば、新学年の心配はなくなります。
2019.03.19 おめでとうございます!中3生が見事公立希望校に合格しました。これで私立校も併せて希望校に合格したことになります。改めておめでとうございます。中2の夏頃は「英語がまだまだ苦手だ」と言っていたのが、中3の夏の終わりには「何となく英語が解ってきた」と言葉が変わりました。すべて君たちの努力です。学習し、得た成長そのままに実力が出せたようで本当に良かったです。4月からは希望に膨らむ新しい高校生活。思う存分エンジョイしてください。羽目を外すのは少しほどほどに、ね。(笑)
2019.03.08 中3受験生は来週月曜日が本番。いよいよ最後の週末となりました。これからはしっかりとした復習と体調管理に気をつけて自信を持って向かってください。12月より参加してくれた中1のサンゼミ生は学年末テストで自己最高得点を獲得してくれました。このリズムを忘れずに毎日の学習を進めて下さい。
2019.02.20 昨日堺市では、まとまった雨が降りましたが、今日夕方頃には雲も晴れ日差しが見れました。季節の変わり目、サンゼミの皆さんは体調をくずさないよう気をつけてください。中3の受験生は、公立高校受験日まで3週間をきりました。実践問題にしっかりと取り組んで、実力をつけていってください。がんばりましょう!
2019.02.13 おめでとうございます。中3受験生が私立校に合格しました。良かった。入塾した時の何となく薄い感じの印象が自信がついた笑顔に変わっています。この調子で3月の受験も突破しましょう!改めておめでとうございます!
2019.02.12 中3、私立校の受験が終わりました。本当にお疲れさまでした。自分の実力が出せたでしょうか?気を緩ませてはいけません。公立校の試験がまだ控えています。私立の受験で気になったところは確実に復習をしましょう!最後のスパート。一緒に頑張りましょう!!!
2019.02.07 中3、受験生はいよいよ入試の秒読み段階になってきましたね。まずは私立校の受験です。今までやってきた学習に自信を持って臨んでくださいね。大丈夫です!!!
2019.01.31 インフルエンザが猛威をふるっています。インフルエンザに罹患してしまったら、無理をせず充分に休養をとってくださいね。中3生の期末テストが終了しました。2月の私立高の受験までほんの少し。ラストスパート‼総復習を重ねながら自信を厚くしていきましょう!
2019.01.17 中3の学年末テストが来週に迫ってます。この学年テストは入試を想定した範囲の広いテストになるはずです。入学試験の前哨戦です。入学試験と認識して、幅広く得点を獲得していきましょう。自信をもって。大丈夫です。インフルエンザに気をつけて。
2019.01.06 あけましておめでとうございます。2019年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。サンゼミの冬期講習は昨日から始まっています。中3生はいよいよ大切な時期になってきましたね。総復習を丁寧に行いながら、受験に向かいましょう!
2018.12.23 サンゼミの冬期講習が始まりました。この冬で一気に希望校の合格圏へ。ハードなプログラムですが、受験生は体調に気をつけて自信を持っていきましょうね!!!
2018.12.17 冬になってきました。皆さん、風邪に気をつけて体を大事にしてくださいね。冬休みはこれまで習ってきたことを十分に復習・振り返ることが可能な時期です。夏休みは学年が変わったことへのレベルの違いを解消する時期なので、実は冬休みの学習がその1年の実力を蓄える時期となります。春休みの学習は1年の総括となります。冬休み、じっくり実力の栄養を蓄えていきましょう!!!
2018.12.09 2学期末テストの結果が返ってきました。実力は確実についていますね。点数のステージも一段アップしています。このままの右肩上がりの調子で進んで行きましょう。毎回自己最高得点アップの期待が膨らみます。楽しみです。12月より新しく中1生がゼミ生となってくれました。楽しく学習していきましょう!
2018.11.15 2学期末テストがゆっくり近づいていますね。中3は学校の進み具合が早いです。しっかりと離されずに復習を行ってください。中2、中1は学年の真ん中を超えてこれまで学習したことを取りこぼさないように十分な復習を行ってください。急に寒くなります。風邪をひかないように注意してださいね。
2018.11.5 11月に入り、めっきり秋らしくなってきました。サンゼミ生の小学生について。別の習い事や学内のクラブ、または学外のクラブにも入っている生徒さんたち。忙しい毎日ですが、宿題もしっかりしてきてくれる頑張り屋さんたちばかりです。体調には十分に気をつけて、元気に過ごしてください。
2018.10.30 10月の終わり、秋深しですね。サンゼミ生の中間テストの結果が返ってきました。思った実力通りという成果も、残念ですが、そうでなかったという結果もありました。ただ、感想としては“もっととれた”というものがあり、力強さを感じました。テストの復習を十分に行って、2学期末のテストに備えていきましょう!!!
2018.10.22 中間テストが終わりました。サン・ゼミ生の皆さん、お疲れさまでした。徐々に結果が返ってきます。テスト終えた後のサン・ゼミ生の力強い言葉、結果が少々楽しみです。
2018.10.10 中間テストの範囲が発表され。いよいよ中間テストモードですね。夏休みからの継続的な頑張りでサンゼミ生は確実に実力がついています。大きな気持ちで中間テストを迎えましょう。大丈夫!!!
2018.10.09 三連休が明け、中間テストも近づいてきました。サンゼミ生たちは、宿題等々頑張ってくれています。10月に入っても暑い日が続いていますので、体調には十分に気をつけて。
2018.10.01 10月に入りました。秋真っ盛りですね。今年は台風が多く、学校の授業にも影響が出ているかもしれませんね。中間テストの日程が各学校発表されました。サン・ゼミ生は実力発揮のチャンスと捉えて、果敢に自信を持って中間テストを迎えましょう!!!普通にやれば大丈夫!
2018.09.22 2学期の授業が始まっています。9月が終わればすぐに中間テストです。夏に培った実力を高め、勉強の馴染みを強くし、深く理解に努めていきましょう。サンゼミ中学生は本当に良い段階まで実力がついています。気を緩めず引き締めていきましょう!!!
2018.09.11 サン・ゼミ中学生。チャレンジテストの結果が返ってきました。力強い言葉通り、希望に近い点数でした。確実に実力が身についてますね。君たちのがんばりの成果です。この成果を継続して豊饒な秋を迎えましょう!!!
2018.09.05 皆さん、台風はどうだったでしょうか?台風21号。大きかったですね。当教室の前にもトタンや枝などが飛んで、散乱していました。被害がないことを願うばかりです。橋本府政から始まった中学生の夏休み明けのチャレンジテスト。サン・ゼミ生より力強い言葉が伝わってきます。夏休み、頑張った努力が実ったようです。この感じで勉学の秋を迎えていきましょう!!!
2018.08.28 2学期の授業が始まりましたね。8月の終わりからの2学期開始で少し夏休みを損したような・・・サン・ゼミ生は今年も夏の勉強を無事過ごしました。夏期講習を頑張った中学生は目標にほぼ達する実力を身に着けました。何枚もの当塾独自の復習テストの結果がその成果を物語っています。この調子で気を緩めず2学期に突入しましょう!勉学の秋が待っています。
2018.08.17 お盆が終わって少し秋めいた感じもありますね。昨日でサン・ゼミの夏期講習が終了しました。中学生のゼミ生、お疲れさまでした。残りの夏休みの時間、夏期講習で培った実力を着実に身に着ける時間です。夏休みの後半も体調には十分に気をつけて参りましょう!
2018.08.11 サン・ゼミの夏期講習が始まっています。サン・ゼミ独自のノウハウの講習です。この時期に一気に成績を加速させます。暑いですが、塾生の皆さん頑張ってくださいね。体調管理には十分気をつけて。気分が少しでもおかしいな、と思ったら遠慮なく伝えてくださいね。
2018.08.01 8月に入りました。中学生は夏期講習が控えています。中3生は十分に受験を控えた内容で、他の中学生は1学期の内容がほぼ完全に理解できるようなレベルで実施します。少し厳しいかもしれませんが、頑張って行きましょう!熱中症にはくれぐれも気をつけてください。
2018.07.20 夏休み徐々に突入ですね。中2、中3生は一学期の徹底的な復習を行います。特に中3生は受験モードの復習です。サンゼミ独自の復習法を行います。熱中症にはくれぐれも気をつけて。室内でも十分に水分補給を行ってください。
2018.07.13 中学生は夏休み前の短縮授業に入りましたね。夏休み期間は徹底的にこれまで習ったことの復習期間です。当塾独自のメソッドで一気に学力を上げていきましょう!!!
2018.07.03 中学生の期末テストが終わりました。サンゼミ生は精一杯頑張りました。これから夏休みに向かって、中3生は受験対策、中2生は1学期の復習をしっかり行っていきましょう!!!
2018.06.14 6月より入ゼミした中2生。ようやく慣れてくれたようです。サンゼミの学習は宿題と講義に少し特徴を持たせてやっています。宿題等々頑張って対応してくださいね。
2018.06.01 6月より新しいサン・ゼミ生が参加されます。中2のT君。スポーツマンでスラっとした好青年。クラブと勉強の両立を頑張っています。これから楽しく、厳しく。よろしくお願いいたします。
2018.05.29 中3生の中間試験が終わりました。受験に向けて徐々に徐々に坂を上り始めます。しっかり学力を定着させながら登っていきましょう!焦らず、確実に。
2018.05.28 新学期が始まり、5月も最終週になりました。サン・ゼミ生は新しい学年、クラスになじんできた頃でしょうか。
錦綾小の小4、小6生は先日、運動会が終わりましたね。その間、運動会の練習のある日も休まず、元気に通って来てくれました。
中3生は、中間テストも終わり、クラブと勉強の両立の日々が続いています。毎日の少しづつの積み重ねを、大きな力にしてください。サン・ゼミ生、体調に気をつけてがんばってください!
2016.03.01 授業料やコースについては、「コース内容・授業料」をご覧ください。
2016.03.01 ご相談や資料請求、無料体験のお申し込みは、お問い合わせフォームもしくは、お電話で072-267-4308までお気軽に。
2016.03.01 WEBサイトを開設いたしました。
2016.02.01 このたび、サン・ゼミナールを開校いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。